結びのお話。

すっかりご無沙汰しているうちに、あっという間に令和元年も終わり
気がつけば令和二年ですか・・・

早いですねぇ。

 

 

 

って、ワシがズボラなだけで時間は正しく、正確に進んでいくだけの話。

 

 

さて。

 

 

タイトルの結びのお話ですが。

 

 

読んで字の如く、紐や糸を結ぶって話です。

 

ワシは釣りが趣味なのですが、避けて通れないのが糸結び。

 

 

 

釣りを始めた当時はネットなんてまだまだって時代。

 

当然、玉結びから始まる訳ですが、池でちっこいフナとか釣ってた

小学生の頃はそれでも良かったんですがね。

 

一時、釣りから離れてまた再開した20代。

 

 

ルアーフィッシングなんてのにカブレましてルアーを何個吹っ飛ばした事か・・・



その度に友人に聞いたりして勉強してたんですがね。

 

 

 

釣り趣味もどんどんレベル(腕じゃなくて釣りのジャンルね)が加熱してきて

渓流から海岸、果ては船で沖に出たりとエスカレートしてきました。

その度に、様々な結び方をする訳ですが問題は昨今の糸事情(笑)



 

 

今は昔のようにナイロンの、所謂「テグス」だけじゃない。

主流はPEという化繊の細くて強い糸を使うんですね。

テグスの半分以下の細さで数倍強い。細いとルアーも良く飛ぶし
テグスのような「伸び」も殆ど無いので魚が掛かった時の感触も非常にダイレクト。

 

いい事尽くめのような糸なんですが、逆に急激な衝撃には弱かったり。
つまり、魚とやり取りしている最中に急に強い力でガン!って引っ張られたりすると
プツンと切れてしまう事も。

 

そこで主体はPE、先端数十cmだけ、伸びのあるテグスを付けるって構成になる。


そうなると「糸と糸を結ばないといけない」訳です。

 

 

 

ここで玉結びで、なんてやると簡単に抜けちゃう。

 

難しい話でいうと「結束強度」とか「摩擦係数」とか・・・・

 

 

つまり、ナイロンと化繊の相性の問題もあって、簡単に縛っただけではダメで

編み込んだり摩擦の高い巻き付け方とかで結んでやらねばイカン訳です。

 

 

これについては、こういったスタイルが出てきたのが割と近年の話なので

ネットでいくらでも結束方法が山ほど出てくるし、現在もさらに新たな結び方とか

出てきたりしているので情報には困る事はない訳です。

 

 

しかしですね。

 

 

 

昔からある、しかもあまりメジャーじゃない結び方ってのもあるんです。


それによってワシが数年にわたり

 

「どうやるんだ??・・・解いてみても分からんぞ・・・困ったなぁ・・・」

 

 

 

と悩みに悩んでいた結び方があるんですが。

 

 

 

f:id:Akikan20:20200106223420j:plain



それがこの糸の結び方。

 

 

 

これは「三角バケ」とか「鱒ナタ」とか呼ばれている錘で仕掛けを繋ぐ部分が

ちょっと変わった結び方になってるんです。

 

 

ところが、これの結び方、いくらネットで検索しても出てこない。

周囲の釣り仲間なんかに聞いてもさっぱり分からない。

 

 

この錘を使うのは、沖で深場のサクラマスを狙う釣りで使うんですが

この釣りを始めたのが5〜六年前だったと思います。

 

売ってる錘はこの糸が予め結ばれてるのが殆どなんですが、
ワシが最初にこの錘を買ったのは地元の釣具屋さん。

 

たまたま、何度目かの釣りの時に錘の後方にある同じ結びの部分が切れてしまいまして

さて、困ったなー、と色々自分なりに解析をした訳ですが、

切れていない方を解いて解析したら元に戻せなくなり・・・・

 

 

 

「まぁ、今度釣具屋の親父さんに教えてもらおう」

 

 

と気軽にかんがえていたんですが。

 

 

 

いつ行っても親父さん居ない。

 

 

ほぼ毎日、釣りに行ってて店に居ないんです。

 

店番の母さんに聞いても

 

「私は分からないわよ〜」

 

 

そりゃーそうだよなって。

 

 

まぁ、そのうち親父さんにも会えるだろう、って軽く考えてたんですが

ちょっとして親父さん、中ってしまいまして入院しちゃいまして。


入院中にわざわざ聞きに行くのもなぁ、と退院を待ってたんですが

親父さん、入院中にまさかの2回目の中・・・・・

 

 

 

退院は絶望的となり、体も満足に動かせないとの事で

結び方を教わるどころじゃなくなって。

 

 

翌年、親父さんお亡くなりになって母さんもしばらくショックで

塞ぎ込んでいたのですが、頑張って店は続けるよ!って事で

時間のある時なんかは店の棚卸しや仕入れなんかを手伝ったりしてましたが

その間も顔見知りのお客さんなんかに「この結び方知ってます?」って

尋ねたりしましたが解決に至らず・・・

 

 

そんなこんなで地元のお店も昨年母さんがお亡くなりになって閉店・・・・



その後も思い出しては色々な人に尋ねていたんですが分からず。

 

 

 

で、昨年末頃から、隣町の古い釣具屋さんに行くことが増えました。

 

そこの親父さんもお幾つかは聞いてませんが、恐らく70代後半くらいかなぁ。

 

 

ただ、とてもお喋り好きで行けば色々面白い話を聞かせてくれるんです。

 

 

ワシの地元の閉店してしまった釣具屋のご夫婦の事も知っている方で

地元の数人の漁師さんとも知り合いって事で

行けば何かと話が弾むんですね。

 

 

んで、閃いた訳です。

 

 

ここの親父さんなら知ってるんじゃないか?

 

 

 

で、尋ねてみると

 

 

「あー、それねぇ〜。今自分で結ぶ人殆ど居ないから知ってる人も少ないよねぇ」

 

と。

 

 

「・・・それはねぇ・・・大して・・・難しいモンでもないんですよ〜」

 

と、後ろの棚から糸やら金具を取り出して

 

「まぁ、この金具がバケとするじゃないですか。この穴に糸をこうして・・・

こうやって・・・ここでもう一回・・・」

 

 

と、実演しながら教えてくれました。

 

 

「で・・・最後にこの糸をギュッと引っ張れば・・・ほら。締まったでしょう?」

 

 

 

この瞬間、それまで苦労しても分からなかったモヤモヤが

一気に、パーッと晴れた、そんな気分になりました。

 

 

多分、その時のワシは凄くスッキリした顔してたんだろうと思います。

 

 

「ねっ?そんなに難しくないでしょう?もう一回やってみましょうね・・・」

 

 

と、2回目の実演。

 

 

 

バカなワシでもしっかり覚えることができました。

 

親父さんには感謝感謝です。

 

 

親父さん、

 

「これ、一応参考に持っていって下さい」

 

と実演で使った結び終わった糸と金具をくれました。

 

 

 

その後もあんな結び方やこんな結び方・・・・

 

 

「昔はみんなやってたんですがね、今じゃ本にも載ってないんですよねぇ。

簡単に結べてしかも強い。最近の難しい結び方じゃ現場でなんか出来ないでしょう?」

 

 

もうね、驚きの連続でしたわ。

 

 

ネットなんてまだまだ、こういう知識人に比べりゃなんとも底が浅いもんだな、と。

 

 

少しの買い物をして、お礼を言って店を後にしました。

 

 

 

こういうお店ってやっぱり素敵だなぁ〜と思うと同時に

こういうお店、どんどん少なくなってるんだよなぁ・・・と。

 

 

釣具屋さんも今は全国展開のチェーン店とかが主流で

個人経営のお店は少なくなる一方です。

 

確かに、大型店は新しいものには滅法強い訳ですが

ちょっと古い物になったりすると途端に弱い訳です。

 

特に、最近は釣りのジャンルごとに特化した店も増えてきていて

強いジャンル以外はさっぱり・・・なんて話も。

 

 

 

その点、今回のお店なんかは対応する釣り方も幅広く、知識も豊富。

新しい物も適度に知っていて、一見新しいんだけど実は昔から同じようなのがあるよ、

って教えてくれたり。

 

 

釣りや他の「趣味道楽」って売り方買い方は千差万別なんですが

一番の目的は「楽しむ事」なので新しい物を売ってお終い、じゃダメなんですよね。

店主の何気ない一言やアドバイス一つで楽しみ方が増えたり、

釣りに関して言えば、その結果釣果が上がったりちょっと違った楽しみ方が出来たり。

 

 

 

ワシは釣り具もそうですが、趣味の模型やラジコンなんかも

基本は古くからある個人経営のお店に行ってます。

 

 

昔、たまたま別な大きいお店に行った時、欲しい物が見つからず

若い店員さんに「◯◯◯に使う◯◯が欲しいんですけどありますか?」

って尋ねたら

 

 

「それってどうやって使う物ですかね?ちょっと言われてもよく分からないんですが」

 

 

と言われビックリした事があります。

 

模型店なら普通に知ってる物なのに何で分からんの???

 

 

って。

 

 

多分、アルバイトの人なんだろうな、と思ったらしっかり社員の方でしたが(苦笑)



恐らく、お客さんがレジに持ってきた物を会計するだけの人だったんでしょうね。


単に商売だけならそれでもいいんでしょうけど・・・


客側からしてみれば、

「あの店に行けば・・・」というのも大切じゃないかなぁ、って。

 

 

そういうのが無いなら、Amazonでポチって買うほうが楽です。(笑)



まぁ、今のご時世、ワシみたいな客は逆に面倒臭い客なんでしょうかね。



ともかく。

 

 

 

 

やはり知識は偉大だってことですね。

 

 

こういうアナログな感覚は大事にしていきたいと思ったりもう無理なのかなと

悩んだり・・・・

 

難しいですねぇ。