なんというか・・・

北海道には方言で「なまら」という言葉があります。
先日から、この言葉が北海道のイメージを悪くしているとか何とか、それも道議会で騒ぎ出しているという
なんとも低レベルというか、幼稚というか、そんな報道がありました。

何でも札幌にある情報誌でその名も「なまら」というのがあるらしく、
観光客などがそれを見た時に北海道のイメージが悪くなる、または下がってしまうと
ある議員が言い出したそうで。

オイラも普段別に意識もしないで使いますけど、別にイメージ悪いって事は感じませんけど
そんなに印象悪いですかねぇ・・・

まあ、確かにその言葉を使う場面というのは気をつけてはいますけど、通常は
日常会話の中で、親しい友人、仲間、家族の間で使うという事で
店や会議などでは当然使いません。

方言ってその地方を表す言葉であって使う場面なども通常の常識の範囲内なら
いいものだ、と思うんですがね。

正直、北海道の方言って同じ道内でも地域によって良く耳にする所と
全然聞かないって場所もあるんですよ。

オイラもたとえば北海道の南のほう、函館の南部とかそっちに行くと
「えー?」となるような津軽弁のような方言を耳にします。

でも概ね北海道って標準語に近いと思っているんですけどね。

「なまら」という方言がどうという事より方言そのものをどのように捉えているかという問題と
思いますが、この手の特徴的な方言がタウン誌なんかで使われているというのは
全国でも少なくないと思うんですけど。

そもそも、それを道議会で議論するって・・・どうなの?と思っちゃいました。

まあ、問題提起した議員さんも要らぬ所にケチつけるのが大好きな瀕死政党の議員さんだから
仕方が無いっちゃあ仕方が無いのかな?とも思ったり。。。
そもそも北海道出身なのかどうかも分からんし。

方言、オイラは全国各地の方言っていいものだなあ、と思うんですけどね。